居抜きオフィス物件検索・掲載サイト【ハイッテ】 > オフィス移転に関するコラム > オフィス移転の知識 > オフィス家具の処分はどうしたらいい?廃棄費用や処分方法を解説
オフィス家具の処分はどうしたらいい?廃棄費用や処分方法を解説

オフィス家具の処分はどうしたらいい?廃棄費用や処分方法を解説

更新日:2024.06.19  公開日:2022.03.16

オフィス移転では多くの場合で不要となったオフィス家具の処分が必要です。本記事では、オフィス家具の廃棄費用や処分方法について解説します。

適切な廃棄物処理会社を見つけるために、無料で見積もりや相談ができるサイトも紹介しています。

居抜きオフィス・セットアップオフィス新着物件情報

2024年6月に公開された新着オフィス物件は、中央区(2件)渋谷区(5件)港区(4件)千代田区(6件新宿区(7件)品川区(0件)目黒区(1件)文京区(0件)豊島区(0件)東京その他(1件)合計26件です。5月に公開された新着オフィスは合計20件です。
【6月24日(月)更新】

\ハイッテ by 株式会社IPPO 募集中オフィス/

オフィス家具は産業廃棄物扱い

オフィス家具は事業で使用するため、自治体の一般廃棄物収集サービスでは対応できず、一般的に産業廃棄物として扱われます。

産業廃棄物の処分は、許可を取得した業者に依頼することが求められます。

また、廃棄物の種類や量によって費用が異なるため、必要なサービスを提供する廃棄物処理会社に相談することが大切です。

産廃廃棄物に該当するオフィス家具例
  • デスク
  • チェア
  • パーテーション
  • ロッカー
  • 観葉植物などの鉢(枯れた植物は一般廃棄物)
  • カーペット

東京のオフィス家具廃棄費用の相場

オフィス家具の廃棄費用は、家具の種類や量、処分方法などによって異なります。

一般的な相場は、小型のデスクやチェアなどの家具1点あたり2,000~4,000円程度、大型の家具や機器の場合は10,000円以上になることもあります。

料金は業者によっても異なるため、見積もりを複数社に依頼し、比較検討することがおすすめです。

処分対象処分費用の相場
デスク1,500円〜3,000円
チェア1,000円〜2,000円
パーテーション2,000円〜3,000円
ロッカー2,000円〜4,000円
プリンター3,000円〜5,000円
パソコン2,000円〜3,000円
一般的な廃棄費用の相場

廃棄物の種類について

一廃棄物、産業廃棄物には具体的な許可範囲の違いや品目によって細かなルールがあります。

廃棄物の種類ごとに解説していきます。

 一般廃棄物

一般廃棄物とは、廃棄物処理法(第2条)によると産業廃棄物以外の廃棄物です。

つまり、何かを特定した呼称ではなく産業廃棄物以外の廃棄物のことを指します。

 事業系一般廃棄物

事業系一般廃棄物とは、特定の業種に限定して産業廃棄物となるものです。

例えば「紙くず」は新聞業や紙製造業の場合、産業廃棄物となりますが、紙の製造に関係のない業種(建設業など)の場合一般廃棄物となります。

 産業廃棄物

産業廃棄物とは、業種を限定せず該当品目はすべて産業廃棄物となるものです。

産業廃棄物の詳細は環境局が提供する、産業廃棄物対策 │(東京都環境局)をご確認ください。

特別管理産業廃棄物

特別管理産業廃棄物とは、産業廃棄処理法により「爆発性、毒性、感染性その他の人の健康または生活環境に係る被害を生ずるおそれがある性状を有する廃棄物」を指します。

必要な処理基準が設けられ、通常の廃棄物よりも厳しい規制があるため通常の廃棄物と許可証も異なります。

そのため該当品目のみ対応エリアが異なる場合や業者によっては回収できない場合があるので事前に確認が必要です。

粗大ごみ

粗大ごみとは、約30センチメートル角以上のもので、オフィス家具や什器などはこの分類に入ります。

不用品回収業者で回収できない品物に関しては産業廃棄物扱いとなります。

オフィス家具の処分方法

オフィス家具の処分方法は、専門会社の利用、買取サービスの利用、リサイクルショップへの持ち込み、自治体の収集サービスの利用などが主な方法となります。

それぞれの方法にはメリットとデメリットがあり、自社の状況や家具の状態に応じて選択することが大切です。

オフィス専門の不用品回収・買取会社を利用する

オフィス家具の処分には、オフィス専門の不用品回収・引き取り業者を利用することが最も効率的です。

専門業者は、事務所の状況や家具の種類によって最適な処分方法を提案し、迅速かつ安全な作業を行ってくれます。

また、リサイクルやリユースを積極的に行っている業者も多く、環境負荷の低減にも貢献できます。

費用は業者によって異なりますが、見積もりを依頼して比較検討することが重要です。

フリーマーケット・オークションを利用する

オフィス家具や用品の処分を検討している場合、フリーマーケットやオークションを利用する方法があります。

これらのプラットフォームでは、不要になったオフィス家具を買取やリサイクルを通じて処分することが可能です。

オークションサイトでは、商品の価格や取引方法など、販売に関する詳細な情報を確認し、希望金額で取引を進められます。

渡す側も、受け取る側も気軽に利用できるサービスですが、オークションやフリーマーケットでの家具移転には運搬や引き取りにかかる手間や費用を事前に検討する必要があります。

SNSで譲渡先を募集する

SNSを利用してオフィス家具の譲渡先を募集する方法もあります。

SNSを活用することで、個人や企業を対象に、不要な家具や用品を回収、リサイクル、もしくは買取を行うことができます。

SNSでの募集は、無料で簡単に行えるため、手間やコストを抑えることが可能です。

また、相手とのやりとりに時間がかかる場合がありますが、誠実な対応を心がけることでスムーズな取引が期待できます。

居抜き退去による造作譲渡する

居抜き退去による造作譲渡も検討しましょう。

居抜き退去とは、現在のオフィス家具や設備をそのまま次の入居者に譲渡して退去する方法です。

居抜き退去の利点は、退去する企業にとっては家具や設備の撤去・処分にかかる費用と手間の削減が可能な点です。

また新たに入居する企業にとっても、家具や設備の購入、設置にかかる費用と時間を節約できるメリットがあります。

ただし、居抜き退去による造作譲渡は、次の入居者との交渉や合意が必要です。

また、建物のオーナーや管理会社との調整も欠かせません。適切な条件で造作譲渡を行うためには、居抜き退去の実績が豊富な不動産仲介会社への相談や確認を行うことをおすすめします。

居抜き退去の費用イメージ

オフィス移転では、契約内容の把握に加えて、二重賃料などが発生しないようスケジュール調整が必要です。株式会社IPPO(イッポ)では、オフィスの退去と入居を一貫してのサポートが可能です。

居抜き退去のメリット
  • 原状回復義務が免除
  • SDGs(つくる責任、使う責任)への貢献

オフィス家具を処分する際の注意点

廃棄物処理法第12条第7項では、事業者は、産業廃棄物の処分が完了するまでの一連の処理が適正に行われるために必要な措置を努めなければならないこととされています。

産廃処理業者を選ぶ際、万が一悪質な業者に委託してしまった場合には排出業者が責任を負う場合があるため注意しましょう。

営業許可を持つ専門業者を利用する 

東京都環境省では、都の許可を受けた産廃処理業者かどうかがわかる検索サイト公開しています。

予め検索することで誤って無許可業者に委託してしまうリスクをなくすことができます。

【参考】産業廃棄物処理業者の情報を調べるには – 東京都環境局

相見積もりを取る

悪徳な廃棄物処分会社のなかには、見積もりを明確に提示せずに作業後に高額請求されるケースがあります。

不用品回収では品物の状態に左右されることもあり、物の価値が明確ではないため、可能であれば複数社に見積もりを依頼しましょう。

木製オフィス家具は一般廃棄物扱い

木製オフィス家具は、一般廃棄物として処理される場合があります。

ただし、リサイクルが可能な状態の場合は買取を行っている会社があるため、事前に処理方法について確認しておくことが重要です。

また、自治体が家具の回収サービスを提供している場合があるため、それらの利用も検討しましょう。

首都圏で委託可能な産廃業者10選

首都圏で委託可能な事業者をピックアップしました。対応エリアは各事業者によって異なりますのでご確認ください。

エコモーション株式会社

エコモーション株式会社は、東京都品川区に本社を構え、産業廃棄物の収集運搬を主な業務とする企業です。

2012年に設立され、産業廃棄物の適正処理とリサイクルを通じて、環境保護と循環型社会の実現を目指しています​。

主なサービスには、産業廃棄物の収集・運搬、不用品回収、原状回復工事、そして機密文書の廃棄などがあります。

また、SDGs(持続可能な開発目標)の推進にも力を入れており、環境に配慮した事業運営を行っています。

エコモーションは、産業廃棄物の処理やリサイクルの分野で長年の経験を持ち、独自のネットワークを活用して効率的かつ環境に優しいソリューションを提供しています​。

エコモーション株式会社の特徴
  • 非常に高いリサイクル率
  • オフィス家具、什器、OA機器ほぼ買取対象
  • 機密書類は溶解処理で安心

【参考】エコモーション株式会社

株式会社リサイクル・ネットワーク

株式会社リサイクル・ネットワークは、東京都大田区に本社を構える企業です。

主な業務内容には、産業廃棄物の収集運搬、一般廃棄物の処理、古物商、再生資源の回収・リサイクルが含まれます。

東京都の優良産廃処理業者認定制度および産廃エキスパートとして認定されており、信頼性の高い廃棄物処理サービスを提供しています。

また、廃棄物のリサイクルや不用品の買取りにも対応し、広範囲な地域でサービスを展開しています。

株式会社リサイクル・ネットワークの特徴
  • 国からの優良企業認定、東京都産廃エキスパート認定
  • 幅広い対応範囲で一括依頼も可能
  • 見積もりは営業部隊が現地確認するので正確で安心

【参考】株式会社リサイクル・ネットワーク

株式会社サティスファクトリー

株式会社サティスファクトリーは、環境問題解決を目的とした企業で、廃棄物マネジメントや再生可能エネルギー事業、環境コンサルティング、環境教育事業などを展開しています。

企業や店舗の廃棄物管理代行を通じてコストと環境負荷の削減を支援し、再資源化プロダクト事業にも力を入れています。

また、国内外の環境情報を提供し、サステイナブル戦略の分析や実行支援を行うなど、幅広いサービスを提供しています。

全国規模でのアクリル板の再資源化をはじめ、多くの企業との連携を強化し、資源循環の輪を広げる取り組みも行っています。

株式会社サティスファクトリーの特徴
  • 47都道府県で一括して依頼が可能
  • 事業所の要望に最適な業者とのマッチングサービス
  • 全32品目の広い取り扱い品目

【参考】株式会社サティスファクトリー

株式会社要興業

式会社要興業は、主に産業廃棄物処理を中心に事業を展開する日本の企業です。

東京都豊島区池袋に位置し、東京都内および近隣地域で廃棄物収集運搬・処理を行っており、廃棄物処理のほか、リサイクル事業や環境コンサルティングサービスも提供しています​。

東京都足立区をはじめ複数の事業所・リサイクルセンターを持ち、一般廃棄物および産業廃棄物の処理を行っています。

また、東京都の廃棄物再生事業者第1号として認定されるなど、再生資源の有効利用にも力を入れています​

株式会社要興業の特徴
  • 東証二部上場
  • 各種廃棄物の専用車を保有
  • 便利なWEB見積もりも可能

【参考】株式会社要興業

石尾産業株式会社

石尾産業株式会社は、主に産業廃棄物の収集・運搬および処理を行っています。

また、リサイクル事業も展開しており、資源の有効利用と環境保護に努めています。

事業所は東京都内に複数あり、広範な地域でサービスを提供しています​。

廃棄物処理のプロセスにおいて最新の技術と設備を活用し、効率的かつ環境に優しい処理を実現しています。また、顧客のニーズに応じた柔軟なサービスを提供し、高い評価を得ています​。

石尾産業株式会社の特徴
  • 様々な種類の廃棄物を一括して委託可能
  • 渋谷区を中心拠点としている
  • 渋谷区の条例に応じたプラン有り

【参考】石尾産業株式会社

晴栄運送有限会社

晴栄運送有限会社は、東京都内を拠点にしている運送会社です。

主に一般貨物の輸送や引越しサービスを提供しており、長年の経験と信頼をもとに、安全で確実な配送を目指し、顧客満足度の向上に努めています。

また、産廃・廃棄物の収集運搬から処理(リサイクル)まで一貫としたサービスに提供があります。

晴栄運送有限会社の特徴
  • 明朗な料金設定
  • 独自の運搬、収集でコスト削減
  • スタッフが現地で見積もりするので安心

【参考】晴栄運送有限会社

株式会社ナンセイ

株式会社ナンセイは、東京都江戸川区に本社を置く企業で、主に内装解体事業や産業廃棄物処理事業を展開しています。

商業施設や店舗の内装解体、産業廃棄物の収集運搬および中間処理を行っています。

主なサービスは、店舗やテナントの改修に伴う内装解体工事から、発生した廃棄物の分別・処理まで一貫して提供する点が特徴です。

また、グループ企業として、株式会社ナンセイスチールや株式会社アイ・ピープルなどがあり、それぞれの専門分野での強みを活かして協力しています。

株式会社ナンセイの特徴
  • 産廃業者エキスパート認定
  • 埼玉県、大阪府を中心にアクセスのよい立地に拠点有り
  • 解体業や内装業も行っており総合的なサポートが可能

【参考】株式会社ナンセイ

株式会社アーネスト

株式会社アーネストは、主に一般貨物自動車運送事業を中心とする企業です。

輸送業務において安全と効率を重視し、多様な物流ニーズに対応しています。

豊富な車両ラインナップを活用し、安定的な輸送能力を確保しており、産廃処理事業にも進出しています。

株式会社アーネストの特徴
  • スピード重視かつこまめな対応
  • 実績1,000社以上
  • 医療産廃の改修まで対応

【参考】株式会社アーネスト

株式会社遠藤商会

株式会社遠藤商会は、建設工事や産業廃棄物処理を中心とした総合サービスを提供する企業です。

主な事業内容には、解体工事、建設工事、土木工事、産業廃棄物の収集・運搬・処理、リサイクル事業が含まれます。

特に、内装解体や廃棄物処理においては、高度な技術と豊富な経験を持ち、効率的かつ環境に配慮したサービスを提供しています。

現場で発生する廃棄物の分別・リサイクルを徹底し、循環型社会の実現に貢献しています。

顧客のニーズに応じた柔軟な対応と高品質なサービスを追求し、信頼性の高い企業として評価されています。

株式会社遠藤商会の特徴
  • 業界トップクラスの廃棄物許可範囲
  • 大規模な会社組織で柔軟な対応
  • 自社処理施設保有

【参考】株式会社遠藤商会

有限会社フロンティア

有限会社フロンティアは、幅広い事業を展開している企業です。

特に産業廃棄物処理とビルメンテナンスの分野で顕著な活動を行っています。

産業廃棄物処理事業では、産業廃棄物の収集、運搬、処理を中心に、環境に配慮した高度な技術を用いて業務を遂行しています。

具体的には、廃棄物の分別収集から最終処分までを一貫して行い、リサイクル活動も積極的に推進しています。

また、フロンガスの回収や中間処理、再資源化を行うことで、地球環境保護に貢献しています​。

有限会社フロンティアの特徴
  • 産廃エキスパート認定
  • 関東全域回収可能
  • 自動計量システム搭載車両保有


【参考】有限会社フロンティア

首都圏で委託可能な不用品回収業者9選

都内で委託可能な不用品回収業者をピックアップしました。対応エリアや料金は各事業者で異なるのでご確認ください。

粗大ゴミ回収本舗

粗大ゴミ回収本舗は、主に粗大ゴミや不用品の回収、ゴミ屋敷の清掃、遺品整理、ハウスクリーニングなどのサービスを提供している企業です。

東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県を中心に活動しており、各地の行政から許可を受けた信頼性の高い業者でもあります。

見積もり無料、キャンセル無料といった顧客に優しいサービスを提供しており、最短30分での現場到着や24時間対応も行っています。

特に、早朝や深夜の対応が可能で、顧客のスケジュールに柔軟に対応できる点が高く評価されています。

また、粗大ゴミ回収本舗はリサイクルとリユースに力を入れており、回収した物品を適切に再利用・再資源化することで、環境保護に貢献しています。

回収物品が再利用できない場合でも、適正な処分方法を徹底して実施しています。

回収作業中に発生した損壊に対して最大400万円の補償制度を提供しており、顧客は安心してサービスを利用することができます。

衛生管理教育を受けた清潔なスタッフが対応し、顧客のプライバシー保護にも細心の注意を払っています。

粗大ゴミ回収本舗の特徴
  • メディアでも取り上げられ、高い顧客満足度
  • 法人からでも安心の定額料金
  • 軽トラ4tトラックまで保有
  • 軽トラパック14,800円〜

【参考】粗大ゴミ回収本舗

スッキリ本舗

スッキリ本舗
【参考】スッキリ本舗

スッキリ本舗は、不用品回収、粗大ゴミの回収、遺品整理、ゴミ屋敷の清掃など、幅広いサービスを提供している会社です。

主に大阪、東京、神奈川、兵庫エリアを中心に活動しており、即日対応や24時間対応が可能です。

サービス内容は非常に多岐にわたり、家電製品や家具の買取り、不用品回収、ゴミ屋敷の清掃、法人向けのオフィス移転に伴う不用品処分などがあります。

リサイクルやリユースにも力を入れており、環境保護に貢献しています。

顧客のプライバシーを厳守し、個人情報の取り扱いに細心の注意を払っている点も特徴です。

回収作業中の損壊に対して最大400万円の補償制度を設けており、安心してサービスを利用できます。

無料見積もりやキャンセル料なしの対応も行っており、料金体系も明確で、追加料金の心配がないことも顧客から高く評価されています。

スッキリ本舗の特徴
  • 24時間即日対応可能
  • 産業廃棄物の処理も可能
  • 少量からの格安プラン有り
  • 軽トラパック24800円〜

【参考】スッキリ本舗

買取からはじめる快適空間

「買取からはじめる快適空間」は、不用品回収、粗大ゴミ処分、遺品整理、ハウスクリーニングなどを提供する便利屋サービスです。

東京都、神奈川県、埼玉県、山梨県を中心に活動しており、お客様の要望に応じた多岐にわたるサービスを展開しています。

特に専門スタッフがそれぞれの作業を担当するため、高品質なサービスを提供しています。また、最高1億円の保険に加入しており、安心して依頼できます。

買取からはじめる快適空間の特徴
  • 産業廃棄物の処理も可能
  • 300円〜の少量プランあり
  • 業界最安値

【参考】買取からはじめる快適空間

グリーンズサイクル

グリーンズリサイクルは、東京都足立区を拠点とする不用品回収業者で、主に家電製品と金属製品の回収を専門に行っています。

定額料金制を導入しており、5,500円で1トントラック1杯分の不用品を回収できるサービスを提供しています。

家電製品や金属製品が多くても、定額で回収可能なため、非常に経済的です。

リサイクルとリユースを重視しており、国内外のネットワークを活用して回収した品物を再利用しています。

環境に配慮した廃棄物処理を実現し、処分費用を抑えることができます​。

また、古物商許可や産業廃棄物収集運搬業許可を取得しており、法令に則った適正なサービスを提供しています。

サービスエリアは東京23区に限定されており、迅速で効率的な回収を行っています。

お見積もりは無料で、電話やウェブサイトから簡単に依頼することができます。

グリーンズリサイクルの特徴
  • 家電、金属製品専門の回収業者
  • 1tトラックに積める量であれば5500円定額で回収
  • 壊れていても安心の定額で回収可能
  • 軽トラパック5500円〜(家電、金属製品限定)

【参考】グリーンズリサイクル

エコピット

エコピット
【参考】エコピット

エコピットは、主に東京、神奈川、千葉、埼玉の一都三県で不用品回収や粗大ゴミ処分を行う業者です。

サービス内容には、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理、引越しに伴う粗大ゴミ回収、ハウスクリーニングなどが含まれます。

エコピットの特徴は、即日対応、透明性の高い料金体系、損害保険への加入など、顧客の安心を重視したサービス提供です。

定額パックプランもあり、見積もり後の追加料金が発生しないため、計画的な予算設定が可能です。

また、24時間受付を行っており、迅速な対応が可能です。

利用者の口コミでは、柔軟かつ迅速なサービスが評価されていますが、一部で料金に関する不満も見られます。

エコピットの特徴
  • 明瞭でわかりやすい料金プラン
  • 損害保険ありで安心
  • 即日スピード対応可能
  • 軽トラパック12000円〜

【参考】エコピット

エコキャット

エコキャット
【参考】エコキャット

サービスには、不用品回収、粗大ゴミ回収、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理、生前整理、引越し時の不用品処分などがあります。

エコキャットは、即日対応や深夜作業にも対応しており、出張見積もりは無料で行っています。

エコキャットの特徴として、料金体系の透明性が挙げられます。

作業前に提示された料金に追加費用がかからない明瞭会計を実施しており、顧客からの信頼を得ています。

また、クレジットカードや銀行振込、現金払いなど多様な支払い方法にも対応しています。

優良事業認定を受けており、遺品整理や特殊清掃、供養サービスなども提供しております。

エコキャットの特徴
  • 最短25分で到着
  • 早朝夜間回収も可能
  • 見積もり、スタッフ追加も無料
  • 軽トラパック14800円〜

【参考】エコキャット

東京都の不用品回収くまのて

不用品回収くまのては、東京都を中心に神奈川県、埼玉県、千葉県で活動する不用品回収業者です。

主なサービスには、不用品回収、粗大ゴミ回収、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理、生前整理、引越し時の不用品処分などがあります。

即日対応や夜間対応も可能で、顧客のスケジュールに柔軟に対応しています。

料金体系は明確で、電話やメール、LINEで簡単に無料見積もりが可能です。

定額料金プランも提供しており、追加料金が発生しない明瞭会計が特徴です。

また、買取可能な品物がある場合、回収料金から値引きすることもできます

東京都の不用品回収くまのての特徴
  • 出張費用、見積もり、ごみの分別0円
  • 早朝夜間対応可能
  • 当日の予約にも対応可能
  • 軽トラパック23000円〜

【参考】東京都の不用品回収くまのて

ECOクリーン

ECOクリーン
【参考】ECOクリーン

ECOクリーンは、株式会社アシストが運営する不用品回収サービスを提供する会社です。

全国に拠点を持ち、24時間対応で不用品の回収や処分、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理など幅広いサービスを展開しています。

特に回収可能な品目には、家電製品、家具、オフィス機器、自転車、バイク、仏壇などがあります​。

無料見積もりを提供しており、料金体系は明確で追加料金が発生しない点が特徴です。

また、買取可能な品物があれば回収料金から値引きすることも行っています。

ECOクリーンの特徴
  • 24時間365日受付
  • 年間1万件の実績
  • 全国に対応可能
  • トラック1台分10450円〜

【参考】ECOクリーン

居抜き退去でオフィス家具の処分費用を削減できます

居抜き退去による造作譲渡は、オフィス移転や家具処分の費用を大幅に削減できるメリットがあります。従来の退去方法と比較して、家具や設備をそのまま残すことで、引き継ぎ先の企業や個人にコストメリットを提供し、自身も処分費用を抑えることができます。オフィス移転の費用を抑えたい場合は、ぜひ弊社の無料相談会にお申し込みいただくか、お電話やメールでお気軽にお問い合わせください。

居抜き退去の費用イメージ

オフィス移転では、契約内容の把握に加えて、二重賃料などが発生しないようスケジュール調整が必要です。株式会社IPPO(イッポ)では、オフィスの退去と入居を一貫してのサポートが可能です。

居抜き退去のメリット
  • 原状回復義務が免除
  • SDGs(つくる責任、使う責任)への貢献

オフィス探しや退去サポートはハイッテまでご相談ください

ハイッテ by 株式会社IPPO(イッポ)では、スタートアップ・ベンチャー企業から100坪以上の中堅企業のオフィス移転もおこなっております。

お客様の経営課題や今後の事業戦略、採用計画に最適なレイアウトをご提案し、オフィス移転のサポートをご提案いたします。

お気軽にご相談ください。

オフィスに関するご提案をご希望の方はご連絡ください。

    社名(お名前)必須
    担当者名必須
    メールアドレス必須
    電話番号必須
    お問い合わせ内容必須

    下記に居抜き退去を希望する物件情報をご入力いただきますとスムーズに居抜き退去のサポートが可能です。
    また、次の移転先の物件提案もご希望の方は、移転リクエスト物件情報に入力していただきますと併せてご提案させていただきます。
    条件が未定の場合はこのまま下記より送信をお願いいたします。

    【居抜き退去希望の物件情報】
    郵便番号
    都道府県
    市区町村
    番地・ビル名以降
    物件に関する補足情報
    【移転リクエスト物件情報】

    次の移転先のご提案もご希望の方は下記ご入力いただきますと居抜き退去のサポートと併せて物件提案をさせていただきます。

    次の移転先の希望条件
    ご移転時期
    使用人数(常駐人数)
    月額賃料ご予算
    会議室の必要数
    最寄駅からの徒歩許容範囲
    ハイッテをどこで知りましたか?
    【その他】
    弊社担当からの希望の連絡方法
    ハイッテをどこで知りましたか?

    執筆者
    株式会社IPPO

    ハイッテ編集部

    株式会社IPPO全般のマーケティングを担っています。ハイッテの運用のほか、オフィス移転事例や賃料相場、オフィス調査なども行なっております。

    東京で居抜き入居をご検討の方

    内装費用をかけずに入居可能!

    100坪の場合2500万円が最大0円に

    東京で居抜き退去をご検討の方

    原状回復費用をかけずに退去可能!

    100坪の場合1000万円が最大0円に

    ハイッテを使うポイント

    • POINT 01東京で居抜き入居ができる

      東京の居抜きオフィス物件が多数掲載されているだけではなく、非公開の居抜きオフィス提案も受けられる!

    • POINT 02東京で居抜き退去ができる

      東京の現入居オフィス物件情報をハイッテに掲載することで居抜きでの退去が可能!

    • POINT 03自社にあったオフィス
      移転の提案を受けられる

      自社の社員数や働き方、リモートワーク率なども加味した最適なオフィス移転の提案を受けられる!

    ハイッテの居抜きオフィス移転なら、
    移転費用最大0円。期間短縮。
    SDGsに貢献にできる。

    オフィス・事務所の居抜き退去・入居ができる検索・掲載サービスです。
    居抜き退去で原状回復費用を、居抜き入居で内装工事費用を大幅に削減!
    採用戦略や事業運営に応じた、最適な移転提案でスタートアップ・ベンチャー企業の成長をサポートします。

    お役立ち資料

    居抜きオフィス移転完全マニュアル(ガイド)

    居抜きオフィス移転完全マニュアル(ガイド)

    オフィスプランニングシート【内見・内覧にも使える】

    オフィスプランニングシート【内見・内覧にも使える】

    解約通知書テンプレートを無料ダウンロード

    解約通知書テンプレートを無料ダウンロード

    居抜きオフィス移転チェックリスト

    居抜きオフィス移転チェックリスト

    オフィス・事務所移転を進めるためのスケジュールガイドを無料ダウンロード

    オフィス・事務所移転を進めるためのスケジュールガイドを無料ダウンロード

    コスト削減入居シミュレーター
    コスト削減入居シミュレーター