ippoLog
ippo ブログ
ビジネス2020.07.16今さら聞けない-API
今さら聞けない-API
もちろん皆APIって何ぞの部分は良く理解していると思いますし、
正式名称を知ってなくても仕事に支障は無い訳ですが、
良い機会ですので、正式名称も含めておさらいしておきましょう。
【API:Application Programming Interface】
あるプラットフォーム(OSやミドルウェア)向けのソフトウェアを
開発する際に使用できる命令や関数の集合のこと。
また、それらを利用するためのプログラム上の手続きを定めた規約の集合。
個々のソフトウェアの開発者がソフトウェアの持つすべての機能を
プログラミングするのは困難で無駄が多いため、多くのソフトウェアが共通して利用する機能は、 OSやミドルウェアなどの形でまとめて提供されている。
個々の開発者は規約に従ってその機能を「呼び出す」だけで、 自分でプログラミングすることなくその機能を利用したソフトウェアを作成することができる。
(出典:IT用語辞典)
こうして文書で見ると難解に映るかもですが、要は一からプログラミングしなくても、 既にプログラミングされたモノを「呼び出す」ことで同様の機能を利用できる訳ですね。
当社の仕事で頻繁に用いるAPIは所謂web APIと呼ばれるもので、 Webサーバ上にあるAPIを利用した、プログラミング手法です。
分かり易いところで言うと、GoogleやAmazon、Yahoo!、Youtubeといったサイトが提供していますが、 Web APIを活用することで、手軽にGoogleやAmazonの検索機能やデータを利用するプログラムが 構築できるということですね。
IPPO中川